リハビリライター

商品レビューやその日の気になった事を書いていきます

【リハビリ】理学療法士(PT)、作業療法士(OT)、言語聴覚士(ST)とは?

f:id:jiyuniikiru:20190411234650j:plain

リハビリに携わる職種は大きく分けて3つある

 

理学療法士、作業療法士、言語聴覚士です。

音楽療法士等ががいる施設もありますが、

主に関わる職種は上記の3職種になります。

療法士名だけでは、それぞれの特徴が分かりにくいと思うので、

今日は3職種別の特徴を簡単に解説していきたいと思います!!

 

理学療法士とは?

 

理学療法士は怪我や病気で失われた身体機能の回復を目指す仕事です。

立ち上がる、起き上がる、歩く、寝返る、床に座るなどの日常生活において

必要不可欠な基本動作のリハビリを主に行います。

 

基本動作の獲得に向け、歩行練習などの運動療法に加え、

関節が硬くならない為に行うストレッチやマッサージなどの徒手療法、

電気や温熱などをしようした物理療法を行います。

 

しかし、近年では高齢化が進んでいる為、

予防や身体機能の悪化に着目したリハビリも積極的に行われています。

 

以前の記事で高齢化について少しだけ触れています。参考にどうぞ。

jiyuniikiru.hatenablog.com

理学療法士の働く現場

病院、老人保健施設、スポーツ関連施設等

 

 

作業療法士とは?

 

作業療法士も理学療法士が行う徒手療法等を行う事もありますが、

作業療法士は、病気後もその人らしく生活することを支援する仕事です。

主に着替えや入浴、食事など

日常生活で行う動作を練習する仕事です。

また、手芸やレクリエーション等の趣味活動や作業活動を通して、

リハビリテーションを行います。

手の細い動きが難しい患者さんに切り絵をやってもらったりします。

作業療法士の『作業』とは、作業活動を通して、

身体・心のリハビリテーションを行うことが由来となっています。

 

そして、理学療法士との大きな違いは

作業療法士は精神疾患のリハビリも行います。

うつ病や統合失調症、摂食障害、依存症などです。

作業療法士は幅広い医療現場で活動しています。

 

作業療法士の働く現場

病院、精神科病院、老人保健施設、福祉施設等

 

 

言語聴覚士とは?

言語聴覚士とは、食べる・聴く・話すを支援する仕事です。

 

脳卒中になると、食事を飲み込んだり、咀嚼が困難になる場合があります。

食事を口から食べられなくなるということです。

また、失語症とは脳卒中後に上手く言葉が出てこず、

コミュニケーションが困難になる症状です。

言語聴覚士は主にそういった患者さんに対しての

コミュニケーションの練習や食事を飲み込む為のリハビリを行います。

 

言語聴覚士にはもう一つ、強い魅力があります。

それは、高次脳機能障害の知識が豊富ということです。

高次脳機能障害とは、記憶障害や注意障害等の認知機能の障害です。

外見からは判断することができない為、

『見えない障害、隠れた障害』と表現される事もあります。

 

言語聴覚士の働く現場

病院、福祉施設等

 

 

簡単ではありますが、参考になればと思います。